平成21年9月19日宵宮(1)
音量が小さくてごめんなさい。
ダウンロードページが表示されない場合は右クリックして「新しいタブ(ウィンドウ)で開く」をクリックしてください。(二回目以降は左クリックで表示される筈です。)
現地の音をそのまま収録したので聞き苦しい箇所があるかと思いますがご了承願います。
-1-2-
ダウンロードページへGO |
(サイズ;時間) |
場所 |
内容 |
(1.4MB;1:31) |
岸和田駅前 |
岸和田だんじり祭りの幕開け。商店街からは宮本町の太鼓の音が聞こえてくる。 |
|
(3.7MB;3:57) |
|
宮本町に続いて筋海町、五軒屋町が来る。 |
|
(2.5MB;2:43) |
|
少し間が空いて北町。太鼓を切り替えずいったん停止なしでそのままやりまわし。 |
|
(6.5MB;7:00) |
|
今年のカンカン場1発目は大北町は足回り故障でいったん帰町したため中北町。 並松町は一周めは半きざみは使わず、並み足でやりまわしもするようだ。 |
|
(3.9MB;4:11) |
|
沼町は太鼓を切り替える時はほかの町と違い、だんだん遅くなります。 中之濱町は去年から笛の音がとてもきれいです。横にいたおばちゃんも「えー音やなぁ」と言ってます。 藤井町の笛は最近は巻き舌のなき笛です。よく響く鉦の音に似合ってると思います。 |
|
(3.5MB;3:48) |
|
春木南の並み足は独特で,一節の3打目と次の1打目の間隔が短いです。 |
|
(2.7MB;2:56) |
|
||
(2.7MB;2:55) |
|
||
(5.4MB;5:48) |
|
||
(2.9MB;3:04) |
|
-1-2-